| シジミチョウ科の自然交配・産卵(その8) | |
| タイワンクロボシシジミ観察記録追補 | (高崎浩一郎) |
| ホリイコシジミの母蝶採卵と幼虫飼育補遺 | (高崎浩一郎) |
| シジミチョウ科の自然交配・産卵(その9) | |
| ヤマトシジミとツバメシジミ | (高崎浩一郎) |
| シロチョウ科の自然交配・産卵(その5) | |
| キチョウ 大ケージ内交配 | (高崎浩一郎) |
| タテハチョウ科の自然交配・産卵(その5) | |
| キタテハ | (高崎浩一郎) |
| 日本産蝶類の興味ある食性につて(補遺Ⅶ | (高崎浩一朗) |
| スジボソヤマキチョウの採集記録について | (天野昌次) |
| スジボソヤマキチョウ,祖母山頂での後藤氏の目撃記録 | (山元一裕) |
| 熊本県・矢部町・内大臣のスジボソヤマキチョウの記録 | (怒和貞賞) |
| 久住高原・蘇陽町・清和村で採集したゼフの記録 | (大坪修一) |
| オナガシジミの採集記録について | (大山克矢) |
| サツマシジミ 大晦日に目撃 | (山元一裕) |
| サトとヤマの混棲地、蘇陽町・大見口 | (怒和貞賞) |
| 11月29日にアサギマダラを目撃 | (怒和貞賞) |
| スジグロシロチョウ、マツバウンランに吸みつ | (怒和貞賞) |
| アオバセセリ、シランに数秒、吸蜜が | (怒和貞賞) |
| アカシジミを5月24日に目撃 | (怒和貞賞) |
| 今年のfuji.は厳しそうだ | (怒和貞賞) |
| 7月初旬のダイセン採り(1997)及びその余録 | (怒和貞賞) |
| 7年目の再起、椎葉村Zephyrus採卵記 | (高崎浩一朗) |
| ’97冬の陣 | (阿部祐侍) |