| シジミチョウ科の自然交配・産卵(その12) |
| オオルリシジミ | (高崎浩一朗) |
| タテハチョウ科の自然交配・産卵(その23) |
| ツマグロヒョウモン | (高崎浩一朗) |
| チョウセンアカシジミの野外での自然交配・産卵 | (高崎浩一朗) |
| オオウラギンヒョウモンとギンボシヒョウモンの年2化について | (高崎浩一朗) |
| メスアカムラサキ♂を木城町で目撃 | (高崎浩一朗) |
| ・・・photo. ツマグロヒョウモン交尾写真2葉 |
| 日本産蝶類幼虫の興味ある食性について(補遺IX) | (高崎浩一朗) |
| ア行・5種のZeph.一日採集記 | (怒和貞賞) |
| イチモンジチョウ、長時間のユリ吸蜜 | (怒和貞賞) |
| ゴマシジミ・マツムシソウの花上で昇天、そのままで・・・ | (怒和貞賞) |
| ゴルフ場のグリーンコースでウスイロコノマの翅を拾う | (怒和貞賞) |
| 忍者裏金丸をつかまえる(ウラキンシジミ幼虫の体色変化) | (山元一裕) |
| くもり空にゼフが舞う。(椎矢峠) | (山元一裕) |
| 今夏の宮崎市の蝶事情 | (阿部祐侍) |
| 祖母山登山 | (阿部祐侍) |
| モンシロチョウ? | (阿部祐侍) |
| 日本南限のウラキンシジミ | (阿部祐侍) |
| 日本南限のウラキンシジミ その後 | (阿部祐侍) |
| 忘備録より | (阿部祐侍) |
| 沖 縄 | (阿部祐侍) |
| ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ |
| 1998年度・会計報告 |
| 次号予告・原稿しめきり・あとがき |
| 表紙デザイン:兼本 実 氏(都城市) |