| シジミチョウ科の自然交配・産卵(その13) | |
| ヒメウラナミシジミ ルリウラナミシジミとの競合 | (高崎浩一朗) |
| シロチョウ科の自然交配・産卵(その8) | |
| クロテンシロチョウ F2の飼育・交配 | (高崎浩一朗) |
| シジミチョウ科の自然交配・産卵(その14) | |
| シロウラナミシジミ より良い飼育と交配 | (高崎浩一朗) |
| 日本産蝶類幼虫の興味ある食性について(補遺X) | (高崎浩一朗) |
| 99年秋,庭でヤクシマルリシジミ | |
| バイキング料理を楽しむ(25種の樹木に産卵) | (山元一裕) |
| 緑川流域のウラゴマダラシジミ | (大塚 勲) |
| 大分県・熊本県で採集飼育したゼフの記録(1998~1999年) | (大坪修一) |
| 蘇陽町・久住高原で採集したゴマシジミの記録 | (大坪修一) |
| 1999年延岡市における迷チョウ | (安本潤一) |
| 延岡市でスギタニルリシジミを再確認 | (安本潤一) |
| 1999年のマイ・ウラキン(裏金) | (怒和貞賞) |
| 2000年のウラキンシジミ | (怒和貞賞) |
| 2000年冬の陣 | (阿部祐侍) |
| キリシマミドリシジミ | (阿部祐侍) |
| 九州脊梁山地 | (阿部祐侍) |
| ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ | |
| 「宮崎の蝶《廃刊のおしらせ | |
| 次号(終刊)発行について・原稿しめきり・あとがき | |
| 表紙デザイン:兼本 実 氏(都城市,1999没) |