| 宮崎県内の甲虫の記録 Ⅰ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ | 笹岡 康則 | 1 |
| 渡辺 崇氏が宮崎で採集した甲虫 その2 ・・・・・・・・・・・・・・・ | 笹岡 康則 | 4 |
| オオゾウムシの黒化型を日向市で採集 ・・・・・・・・・・・・・・・・・ | 中武 文広 | 5 |
| 宮崎県内の2021までの甲虫の記録 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ | 木野田 毅 | 6 |
| 延岡市北方町でクロモンヒラナガゴミムシを確認 ・・・・・・・・・・・・ | 小松 孝寛 | 29 |
| 宮崎市でクギヌキヒメジョウカイモドキを確認 ・・・・・・・・・・・・・ | 小松 孝寛 | 29 |
| 小林市でカブトゴミムシダマシを確認 ・・・・・・・・・・・・・・・・・ | 小松 孝寛 | 30 |
| 宮崎市でタデトゲサルゾウムシを確認 ・・・・・・・・・・・・・・・・・ | 小松 孝寛 | 30 |
| 家田湿原でクロオビツツハムシを確認 ・・・・・・・・・・・・・・・・・ | 小松 孝寛 | 30 |
| 北方町鬼の目山林道でイタヤハムシを確認 ・・・・・・・・・・・・・・・ | 小松 孝寛 | 31 |
| 都城市でセアカオサムシを採集 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ | 石綿 深志 | 33 |
| 10月にオオシロカミキリを採集 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ | 石綿 深志 | 33 |
| 日向市でオオクワガタ類の頭部採集 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ | 安本 潤一 | 34 |
| 日向市のカミキリムシ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ | 中武 文広 | 35 |
| 木城町初記録の甲虫2種 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ | 中武 文広 | 35 |
| 高千穂町尾平越で採集した県初記録の水生甲虫2種 ・・・・・・・・・・・ | 三宅 武 | 36 |
| 日之影町でヨコヤマトラカミキリを確認 ・・・・・・・・・・・・・・・・ | 小岩屋 敏 | 37 |
| えびの高原・日之影町でオオトラカミキリを確認 ・・・・・・・・・・・・ | 小岩屋 敏 | 37 |
| 綾町でカエデヒゲナガコバネカミキリを採集 ・・・・・・・・・・・・・・ | 小岩屋 敏 | 39 |
| 日之影町でコボトケヒゲナガコバネカミキリを確認 ・・・・・・・・・・・ | 小岩屋 敏 | 39 |
| 日之影町でクロサワヒメコバネカミキリを採集 ・・・・・・・・・・・・・ | 小岩屋 敏 | 40 |
| 高原町でリョウブモモブトヒメコバネカミキリを確認 ・・・・・・・・・・ | 小岩屋 敏 | 40 |
| 日之影町でトワダムモンメダカカミキリを確認 ・・・・・・・・・・・・・ | 小岩屋 敏 | 41 |
| 日南市でニッポンモモブトコバネカミキリを確認 ・・・・・・・・・・・・ | 小岩屋 敏 | 41 |
| 綾町でナカバヤシモモブトカミキリを確認 ・・・・・・・・・・・・・・・ | 小岩屋 敏 | 42 |
| 椎葉村でようやくクロサワヘリグロハナカミキリを採集 ・・・・・・・・・ | 小岩屋 敏 | 42 |
| 椎葉村でイッシキキモンカミキリを再確認(新産地) ・・・・・・・・・・ | 小岩屋 敏 | 43 |
| ムナコブハナカミキリがイワガラミに産卵!! ・・・・・・・・・・・・・ | 小岩屋 敏 | 44 |
| 2021年のムナコブハナカミキリとシコクヒメコブハナカミキリ ・・・・・ | 小岩屋 敏 | 45 |
| 鰐塚山でニョウホウホソハナカミキリを確認 ・・・・・・・・・・・・・・ | 小岩屋 敏 | 46 |
| 宮崎市高岡町でムモンチャイロホソバネカミキリを確認 ・・・・・・・・・ | 小岩屋 敏 | 46 |
| キジョランとホソツツリンゴカミキリとアサギマダラ(2) ・・・・・・・ | 小岩屋 敏 | 47 |
| 日之影町でメスアカミドリ・エゾミドリシジミを採集 ・・・・・・・・・・ | 小岩屋 敏 | 60 |
| 宮崎市下北方町の自宅でツマベニチョウが産卵 ・・・・・・・・・・・・・ | 小岩屋 敏 | 60 |
| 宮崎市下北方町の自宅でジャコウアゲハが累代発生 ・・・・・・・・・・・ | 小岩屋 敏 | 60 |
| アオダイショウはオオムラサキ幼虫の天敵!? ・・・・・・・・・・・・・ | 小岩屋 敏 | 61 |
| 南郷町大島~宮崎市内海・加江田でルリウラナミシジミが大発生 ・・・・・ | 小松 孝寛 | 62 |
| 2021年宮崎県で確認されたルリウラナミシジミ(都農町以北、西都市、新富町他) | 安本 潤一 | 68 |
| 2020年・2021年のルリウラナミシジミの記録 ・・・・・・・・・・・・・ | 上山 耕治 | 74 |
| 2021年2月に出現したミヤマセセリ、アゲハなど ・・・・・・・・・・・・ | 安本 潤一 | 75 |
| クロツバメシジミ福岡県芦屋町・岡垣町に産す ・・・・・・・・・・・・・ | 阿部 祐侍 | 77 |
| 庭のトウワタの世界 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ | 小松 孝寛 | 84 |
| 延岡市のミドリヒョウモンの記録 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ | 安本 潤一 | 86 |
| 猪八重渓谷でキリシマミドリシジミを採集 ・・・・・・・・・・・・・・・ | 上山 耕治 | 87 |
| 2021年のミズイロオナガシジミ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ | 上山 耕治 | 87 |
| 清武町木原でカラスシジミを確認 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ | 小松 孝寛 | 88 |
| えびの高原でクモオビナミシャクとノンネマイマイを確認 ・・・・・・・・ | 小松 孝寛 | 88 |
| 上鹿川でキクビスカシバとツマモンエグリハマキを確認 ・・・・・・・・・ | 小松 孝寛 | 88 |
| 家田湿原でヒメアシブトクチバを確認 ・・・・・・・・・・・・・・・・・ | 小松 孝寛 | 88 |
| 美郷町でヤンコウスキーキリガやウスムラサキクルマメイガなどを確認 ・・・ | 小松 孝寛 | 90 |
| 綾町でクリベニトゲアシガを採集 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ | 小松 孝寛 | 91 |
| 2021年宮崎県で採集・観察した蛾の記録 ・・・・・・・・・・・・・・・・ | 石綿 深志 | 92 |
| 2021年に採集した日向市の蛾 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ | 中武 文広 | 95 |
| アカギカメムシの越冬 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ | 小松 孝寛 | 96 |
| ヒゲナガヘリカメムシの越冬 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ | 小松 孝寛 | 98 |
| 日向市のカメムシ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ | 中武 文広 | 99 |
| クロスジホソアワフキとマツアワフキをアカマツから採集 ・・・・・・・・ | 小松 孝寛 | 101 |
| 延岡市と日之影町でヒラタグンバイウンカを撮影 ・・・・・・・・・・・・ | 柳田 恒一郎 | 102 |
| 5月31日にヒグラシとヒメハルゼミの声を確認 ・・・・・・・・・・・・・ | 石綿 深志 | 103 |
| 過去に採集したタガメの宮崎市内での記録 ・・・・・・・・・・・・・・・ | 日髙 謙次 | 103 |
| 延岡市でタイワンクダマキモドキを撮影 ・・・・・・・・・・・・・・・・ | 柳田 恒一郎 | 104 |
| 宮崎昆虫同好会会則 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ | | 105 |
| 投稿に際して ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ | | 106 |